CASE レンタル業務を全部丸投げ!購入を迷う人にまずは使ってもらう『お試しレンタル』/高級カミソリ・ウエルカムコーポレーション
導入企業情報
会社名:HENSON SHAVING(合同会社ウエルカムコーポレーション)
事業内容:化粧品・生活雑貨の輸出入
創業:2018年10月
レンタル公式サイト:https://hensonshaving.jp/pages/rental
導入の背景・目的
- カミソリの購入を悩んでいる人にまずは試してもらってから購入してもらいたい
- WEB上で魅力を伝えても実際に使って体感してもらわないと本当の違いは伝わらない
導入の効果
- 購入のうちのだいたい5分の1〜6分の1程度がレンタル利用者
- 全部丸投げで対応してくれるのでほとんど手間がなくレンタルを提供できている
「日本にまだない商品をいち早く届ける」。国外にある魅力的な商品を見つけ、必要な人に届ける独自のノウハウを武器に合同会社ウエルカムコーポレーションはこれまで数々の商品を国内で販売してきました。
中でも大きな成功を遂げているHENSON SHAVINGはカナダで生まれた男性用の高級カミソリです。しかし、いくら性能が良いカミソリでも“使ってみないと良さが分からない”というところが課題でもあります。「良い商品をまずは試してもらい納得して購入してもらいたい」。その思いを実現するために、「marvle」で、レンタルのサブスクリプションサービスをスタートしました。今回は責任者の小島倫也さんにお話を伺いました。
カナダの航空宇宙規格の工場で作られた高級カミソリを日本で販売
ー貴社の事業についてご紹介ください。
2018年に創業しました。最初は父1人で会社を運営していましたが、私がEC事業の運営のノウハウがあったこともあり、父と一緒に事業を始めたという形になります。
主な事業内容は、海外メーカーの輸入代理店という形で、 日本にまだない商品を持ってきて主にECで販売する事業です。
弊社の強みは、父が元々貿易関係の仕事をしていたこともあり、輸入に関する知見があること、私はECやWEBデザインのノウハウがあるため、お互いの強みを生かして、日本にまだない魅力的な商品をオンラインで多くの人に販売する力だと思います。
ー貴社主力商品の一つ、HENSON SHAVINGについて詳しく教えてください。
HENSON SHAVINGは弊社でメインで取り扱っている高級1枚刃のカミソリです。特徴として、同商品を開発したのが元々カナダの航空宇宙関連の事業をしていたメーカーで、20年以上そういった事業に関わっていた工場を運営している会社というのがあります。
当時新型コロナウイルス感染症の影響で、事業に大きな変化があり工場が空いてしまい、保有していた技術を活用したシェーバーを作り始めたというのがスタートで、本当にまだまだ新しい商品なんです。
カミソリの特徴としては、航空宇宙関連の製品を作っていたこともあり、非常に精密に作られているところです。本体からの刃の露出が、髪の毛半分ぐらい、0.03mm程度しかありません。本体からの刃の露出が大きければ大きいほど、カミソリを使用する際の刃のブレも大きくなり、そのブレが肌へのダメージに繋がります。つまり、刃の露出を限界まで抑えることで肌へのダメージも最小限にすることができる、というところがHENSON SHAVINGの魅力です。
ーHENSON SHAVINGを取り扱おうと決めた理由を教えてください。
商品の特徴やデザインもとても良いなと思ったのはもちろんですが、軽量で小さく輸入をするにも送料などの面でも手軽でした。また、このカミソリはご存知の通り電気を使用しないため不良率も低い印象で日本での販売がしやすそうだったというのもあります。
数多くの商品がある中で、HENSON SHAVINGは現地法人が国外での販売にも積極的でスムーズに日本での販売が決まりました。
ーHENSON SHAVINGのクラウドファンディングは大成功ですね。
はい。クラウドファンディングはお申し込みから商品の発送までにある程度の期間を置けるところから、輸入事業にはとても相性が良いです。在庫を抱えずに、まずはどれだけ日本でも需要がある商品かを現地担当者にも数字で示せるのが良いです。
現地担当者さんも、ここまで大成功すると思っていなかったようでびっくりしていた感じです。
購入を悩んでいる方にまずは実際に試してもらいたい
ーmarvleをご検討時の背景や課題感について教えてください。
HENSON SHAVINGは、カミソリとしてはかなり高級な商品です。そのため、購入を悩んでいる方に事前に試していただき、使い心地を実感してほしいというのがありました。それを実現できる方法をずっと模索していたんです。
元々「レンタル」自体は発想になくて、あくまで手軽に試してもらって納得してから購入してもらう仕組みをどう実現しようか悩んでいたタイミングでmarvleからご提案いただいたという感じです。
ーmarvle以外の手段を検討されましたか?
そうですね。 元々実施していたのは、バーバー(理容室)と提携して、HENSON SHAVINGをバーバーにご来店いただいたお客様にその場で試していただくというものです。レンタルではありませんが、実際にその場で試せるといった形で今も引き続き実施しています。
レンタル業務を全部丸投げで対応してもらえる
ー実際に導入してみて感じたことはありますか?
とにかく全部本当に丸投げでやっていただける、というのが大きな印象です。marvleを導入して、お客様にHENSON SHAVINGをお試しいただくために、こちらでやることがほぼ何もないので、そういった点はすごいいいなと思います。
ーお試しいただけた方はその後購入に繋がっていますか?
購入のうちのだいたい5分の1〜6分の1程度の方が過去HENSON SHAVINGをレンタルしてお試しくださった方になっています。これまで購入を悩んで二の足を踏んでいたような方に対して、良いアプローチができているなと感じています。
ーmarvleを通じてお試しいただいた方を購入に促すための工夫を教えてください。
貴社にお願いしてるメルマガなどでしょうか。レンタルされた方へのリマインドメールやクーポンの配布を実施しています。
ー最後に今後の展望について教えてください。
より一層このHENSON SHAVINGの認知度を上げて魅力を知っていただき、より多くのお客様に実際に使ってみてほしいと思っています!特に、カミソリ負けなど髭剃りによる肌悩みなどを抱えている方には、ぜひ一度HENSON SHAVINGを試してみてほしいです!まずはお試しいただき、使用感に納得していただけたらぜひ継続的に購入いただけると嬉しいなと思います。
◆「marvle」について
https://www.marvle.jp/
◆レンタル・サブスク機能についてとりあえず相談してみる
https://www.marvle.jp/#contact